ケミカル総合カタログ 2020
26/61

クリーナーほか ﹇ コラム ﹈クリーナーほか ﹇ ガラスクリーナー ﹈4849ブランド名/ドライブジョイ ガラス内外面の油膜や汚れを手軽に除去します。■ 1ℓ(ガン付) V93500214■ 1,500円■ フロントガラス約100枚分ブランド名/日本バーズ エアゾールタイプのガラスクリーナーです。■ 480㎖(エアゾールタイプ) 31024  ■ 1,000円ブランド名/日本ケミカル工業 ガラスに付着したウロコ状の付着物をダイヤモンドパワーで完全除去します。■ 100g JC-6240 ■ OPEN ■ 約5台分※A剤単品での使用はできません。A剤使用後は必ずB剤で仕上げ作業を行ってください。■ 1ℓ(補充用) V93500215■ 1,000円■ フロントガラス約100枚分ブランド名/日本バーズ 界面活性剤やアルコールを含まない安全で環境にやさしいアルカリイオン電解水です(pH12.5)。除菌効果もあり、内装やガラスのヤニ・手アカ汚れの洗浄に最適です。■ 300㎖ NB41093■ OPENブランド名/マテックス 手アカなどの車内のガラス汚れ(油汚れ)除去に特化した内窓清掃専用の商品です。■ 250㎖ TMM-801  ■ OPEN■ フロントガラス約75台分ブランド名/日本ケミカル工業 A剤使用後の仕上げとして、または軽微なウロコの除去剤として使用します。■ 400g JC-6241 ■ OPEN ■ 約5台分300㎖■ 2ℓ NB41102■ OPEN■ 6枚入 TAC04170 2ℓ“ウロコ”と呼ばれる固着物ガラスに付着した油膜ウロコとは?“ガラス表面に付着した雨染み、ウロコ状固着物”は一般的に、“ウロコ”(下の写真参照)と呼ばれています。この症状は、路線バスや新幹線のガラスなどに多く見られ、またミネラル分を多く含んだ地域の井戸水等の地下水を使用する地域の車両、温泉地等の車両に多く見られます。強固に固着したウロコを効果的に取る商品は油膜とは?ガラスに付く油膜は、晴れた日にはあまり気にならないものですが、雨の夜などにフロントガラスに付いた油膜が対向車のライトなどで乱反射して視界を妨げて危険です。一旦こびり付くと自然に取れることはなく、どんどん蓄積していく一方なので定期的に取り除く必要があります。よく“ウロコ”と混同されがちですが、油膜はウロコとは付く原因が異なりますので、それぞれに適した除去剤が必要です。油膜を効果的に取る商品は※使用回数・性能等はあくまで目安です。使用状態によって多少変わる場合があります。発生のメカニズム雨水や、洗車のときに拭き残した水滴には珪酸化化合物が含まれています。この珪酸化化合物を含んだ水滴は太陽光や熱により、ガラスに焼き付けられ固着物になります。固着した部分はザラツキ、水滴が溜まりやすくなり、さらに固着物が増加し、ガラス面と溶融状態のように一体化します。この反応が繰り返され、ウロコが発生します。発生のメカニズム油膜の発生する原因は油分を含んだ水分です。ウインドウ、ワイパー、ボディなどにかけたコーティングやワックスの劣化物、大気中の油分や排気ガスなど、様々な原因で付着します。コーティングやワックスが雨で溶けだしてガラスに流れ落ちたり、走行中に路面から跳ね上げられる油分を含んだ水を被ったり、大気中の油分を含んだ雨等にさらされたりすると油膜は付着します。車を走らせる上で起こりうることばかりですので、程度の差はあれど大抵の車には付着しているものです。油膜は程度の軽いうちに除去する方が作業も軽くなりますので、定期的な除去がおすすめです。ガラス油膜付着 断面イメージ図水分蒸発水滴ガラス珪酸化化合物ガラス空気中の酸化物水滴ガラス付着した油膜ガラスガラスクリーナー業務用ガラスクリーナーエアゾール強力ウロコ取り A剤1234567アクアクリーナー 内窓太郎強力ウロコ取り B剤作業ツールミニサンダー(P47参照)ウロコ取り用パッドガラスクリーナー業務用、ガラスクリーナーエアゾール(P48参照)強力ウロコ取り(P48参照)コラムウロコについて油膜についてガラスの困りゴト視界を妨げる「ウロコ」や「油膜」は蓄積します。

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る