ケミカル総合カタログ 2020
7/61

防錆塗装剤防錆塗装剤SHUUU1011クルマのシャーシ、フロアー下面など、サビやキズが付きやすい箇所。又、海水、融雪剤による塩害など常に厳しい条件下にさらされている箇所をサビやキズから守るためのものです。キズ付き防止1溶剤による分類3塗布膜厚による分類飛び石、砂利などにより、シャーシにキズが付くのを防ぎます。油性、水性、水溶性の3つのタイプがあります。①油性は、梅雨の高湿気時や冬場の低温時など、おもに水性の乾燥性が悪くなるときに使用されます。②水性は、安全性が高く、防錆塗装剤の中ではもっとも広く使用されているスタンダードタイプです。③水溶性は、乾燥性と安全性を兼ね備えたタイプです。薄膜と厚膜の2つに分けられます。①薄膜タイプは、20~30μm程度の薄膜でも高い防錆性を発揮し、ドレスアップ効果にも優れます。②厚膜タイプは、防錆力とともに、石・砂はね音の低減や耐チッピング性の向上を目的としています。サビの発生を防ぎ、腐食の進行をくい止めます。黒色、透明、その他に分けられます。①黒色は、シャーシと同色でもっとも使用量の多いスタンダードタイプ。商品ラインナップも豊富に揃っています。②透明は、車両の美観を損なわないことから使用されます。③その他、オレンジやシルバー、白などがあり、ドレスアップを兼ねて塗装されます。一斗缶、カートリッジ缶、エアゾールに分けられます。①リキッドタイプには、カートリッジ・一斗缶タイプがあり、塗布面積が広い場所や塗布頻度が高い場合に、エアー圧を利用した専用塗布機を使用して塗布します。また、カートリッジ缶は直接ガンに取り付けるためセッティングが容易で、一斗缶タイプは他のタイプに比べて割安感があります。②エアゾールタイプは、附帯設備が要らないなど作業が手軽に行えます。トラックなど、特にシャーシが露出しているクルマのドレスアップにも効果があります。クルマのシャーシ、フロアー下面など、サビやキズが付きやすい箇所。又、海水、融雪剤による塩害など常に厳しい条件下にさらされている所をサビやキズから守るためのものです。大型トラックの燃料タンクやシャーシ部の防錆に クルマ下回りの防錆塗装取り扱いが簡単なシャーシペインターやパスターガンと併用すれば、塗装作業が短時間で効率よく行えます。ペインター 水性・油性兼用で優れた作業性の塗装機です。■ 吸上式    TAC12130 水性・油性兼用の圧送式塗装機です。■ 圧送式  V93510005板バネ、ブレーキパイプなど、各種配管類を塩害からガード 1ℓ容器にセットして使用可能です。■ V92400018■ 8996※使用回数・性能等はあくまで目安です。使用状態によって多少変わる場合があります。タイヤハウスのキズ付き防止&防錆、石・砂はね音防止にカートリッジ缶用パスターガン 1ℓ容器にセットして使用可能です。■ TB6411B 密着性が良いマスクです。■ TAC96126タイヤホイールにマスクサビサビサビサビ油性水性水溶性薄膜厚膜サビ防錆22色による分類4塗装方法による分類13缶134256ドレスアップ黒色透明その他一斗缶カートリッジエアゾールニューシャーシペインター2シャーシペインター2パスターガンM(一般用)ボデーシュッツスプレーガン(スリーラスター厚塗り用) スリーラスター厚塗りに使用します。パスターガンUⅡ(厚塗り用)パスターマスクSHUUUSHUUUSHUUUSHUUUこんな場合に必要ですこんな効果がありますクルマの下回り(シャーシ)をキズから守り、サビの発生などによるクルマの劣化を防ぎます。大きく4つの分類パターンがあります使用方法こんな便利なツールがあります

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る